スタッフ通信

HOME | スタッフ通信 | スタッフ通信11

スタッフ通信 Vol.11「ブルーライト」


52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01

2016/1/15

近年、PCやスマートフォンの普及により、LEDライトが多く使われています。そのLEDモニターからは多くのブルーライトが出ており、眼に大きなダメージを与えています。
 

そもそもブルーライトとは・・・

 
380nm~495nmまでの短波長で、青色の光のことをいいます。紫外線に一番近い波長であり、眼(網膜)に多く吸収されます。ブルーライトは波長が短いため空気中で散乱し、
像のにじみ・ボケがでてきます。それに対してピント調節しようとするため、眼に負担がかかります。
 

ブルーライト

 
ブルーライトを浴びすぎると症状として、眼精疲労 や、乾燥、充血、かゆみ、また目の奥の網膜でも吸収されてしまうため、網膜疾患や加齢黄斑変性 を引き起こしてしまうこともあります。
ご不明な点・何か気になる点があればすぐに受診を!