スタッフ通信 Vol.49「3/31 フリーダイヤルQ&A」
2024/4/27
この度は「相談専用フリーダイヤル」にお問い合わせ頂きましたものを一部ご紹介します。
緑内障について
Q①:緑内障を患っております。疲れ目やドライアイ用の目薬を使っても問題ないでしょうか?
A①:通常の使用量であれば問題はありません。
ただし緑内障の目薬以外に、防腐剤入りの目薬を複数使うと、防腐剤の使用量が増えることになり、結果角膜炎や結膜炎、または涙の量が減少することになります。
使いすぎることで、症状を悪化させてしまうこともあります。
できるだけ不要な目薬は使わないようにしてください。
糖尿病網膜症について
現在ほかの眼科で「糖尿病網膜症」の治療をしています。
白内障手術や硝子体注射の治療を受けていますが、最近「飛蚊症や眩しさ」を強く感じています。他に治療がないか相談したいです。(58歳・男性)
Q②:症状緩和の為には、糖尿病網膜症の進行を食い止めるしかないのでしょうか?
A②:基本的には糖尿病の管理が、網膜症の進行予防となります。
視覚的な変化を自覚されているのでその旨眼科受診の際にお伝えください。
「飛蚊症や眩しさ」の原因が糖尿病網膜症以外の可能性もあり得ます。
なるべく早めの受診をおすすめします。
治療しても眩しさが残る場合には、遮光眼鏡等で眩しさを緩和する方法もあります。
Q③:糖尿病網膜症に効く目薬はあるのでしょうか?
A③:現時点では糖尿病網膜症に対する治療点眼薬はありません。
他にも多数お問い合わせ頂き有難うございました。今後ともお気軽にお問い合わせください。
3/31 フリーダイヤル担当